第2回 図書館のしゃべり場~大阪の隆祥館書店の二村知子さんの報告を聞いて~のご案内

今回、『13坪の本屋の奇跡』(木村元彦著)の主人公である、大阪の隆祥館書店の二村知子さんがリモート
で参加されます。出版流通の問題点、商業主義や市場化に対して、いかに闘い、文化のインフラとしての書店
を守っているのか等、図書館がどのように見えているかも交えてお聞きしたいと思います。

現在、地元書店の減少は社会的な問題となっています。「読書」をとおした地域の文化を担う拠点として、
図書館との連携も模索されています。

書店が消えていく現状を変えるために、何が必要かを探るシンポジウムです。

日時・場所

  • 日時: 2025年3月8日(土)13:30-16:30(開場13:20・入場無料)
  • 会場:日比谷図書文化館地下ホール 所在地:千代田区日比谷公園1-4(地図
  • 最寄駅:日比谷線「霞ヶ関駅B2出口」/都営三田線「内幸町駅A7出口」

プログラム

第1部

シンポジウム「街の書店の現状と問題点/文化のインフラとしての書店を存続させるために」

  • 二村知子氏 (リモート参加/隆祥館書店社長)
  • 清田義昭氏(元出版ニュース社代表)
  • 鈴木由美子氏(中野の図書館を考える会)
  • 森下芳則氏(元田原市図書館長)
  • 田中伸哉氏(元白河市立図書館長)        
第2部

会場からの発言を交えての自由討論

申込み方法

  • 会場参加:先着200名
  • オンライン視聴:先着50名

※定員に達し次第申込み受付を終了します

【ご注意】申込みフォームから送信すると、自動返信メールにて申込み控えが届きます。1日たっても申込み控えが届かない場合は、その他のお問い合わせからお知らせください。迷惑メールに振り分けられている可能性もあります。お見逃しのないようご注意ください。よろしくお願いいたします。

主催:東京の図書館をもっとよくする会